「夜勤はきついと言ってる人が多くて心配…」「もうすぐ夜勤が始まるけど何に気をつければよいのか分からない」など、夜勤で働くことに不安をいだいている人は多いのではないでしょうか?
しかし、夜勤をうまくこなせるようになれば多くのメリットを享受できます。
当記事では、夜勤がうまくいくポイントを始め、メリット・デメリットまで紹介していきます。
目次
夜勤での看護師の仕事内容は?
夜間勤務の業務内容
夜勤の看護師の業務には以下のようなものがあります。
- ナースコールの対応
- 血圧、体温、脈拍の測定
- 点滴、採血、注射など
- 寝たきりの患者様の体位交換
- 入院患者の食事、排泄、入浴の補助
- 緊急入院の対応など
- 夜間の急変への対応
- 患者の無断外出や徘徊、点滴などの自己抜去などのトラブル対応
- 病棟巡回
- 事務処理やカルテ記録など
夜勤ならではの業務としては、病棟の巡回があります。
1〜2時間ごとに病棟を巡回し、入院患者が睡眠をとれているか、具合が悪い人はいないかを確認します。
その他の業務は日勤の場合と同じですが、夜勤は日勤に比べ看護師の数が少ないため、少人数で仕事にあたる必要があります。
夜勤の働き方
二交替制
二交替制とは、一日の勤務時間を日勤と夜勤の2つに分ける勤務体制のことです。
一般的に多いのが、日勤看護師が8:30〜17:30の勤務、夜勤看護師が17:00〜翌9:00の勤務であること。
ここで、夜勤看護師の勤務時間が長いのは、仮眠の時間を含むからです。
三交替制
三交替制とは、一日の勤務時間を日勤、準夜勤、深夜勤の3つに分ける勤務体制のことです。
この場合だと勤務時間は、日勤が朝〜夕方、夜勤は夕方〜深夜と深夜〜朝に分けられます。
夜勤専従
夜勤専従とは、その名の通り日勤では働かず、夜勤のみを行う働き方です。
夜勤看護師のスケジュール(2交替制の例)
時間 | 業務内容 |
---|---|
16:00〜 | 出勤、夜間の点滴や投薬の準備 |
16:30〜 | 日勤看護師からの申し送り |
17:00〜 | 巡回、患者の観察、バイタルチェック、点滴交換 |
18:00〜 | 夕食の配膳、食事介助、食後の投薬、口腔ケア |
19:00〜 | 巡回、患者の観察、バイタルチェック、点滴交換 |
20:30〜 | 就寝前投薬、就寝準備 |
21:00〜 | 消灯 |
22:00〜 | 病棟の巡回、記録、点滴交換、ナースコール対応 |
5:00〜 | 朝の点滴や採血の準備 |
6:00〜 | 起床、採血、バイタルチェック、投薬、点滴交換 |
7:30〜 | 朝食の配膳、食事介助、食後の投薬、口腔ケア |
8:00 | 日勤看護師への申し送り |
夜勤看護師の休憩時間としては、21:00〜22:00の間で食事休憩があります。
また22:00の消灯後から5:00の間に、交代で1〜2時間程度の仮眠をとります。
夜勤で働く上で、大切なことはこれ!
備えあれば憂いなし【準備編】
夜勤前に用意しておくべきもの
食べ物 | ●おすすめの夜勤食 ・カップ麺、おにぎり、お味噌汁(インスタント) →少しでもお腹を満たしてくれるもの ・チョコレート、グミなどのお菓子 →さっと口にできるもの |
飲み物 | ●おすすめの飲み物 ・お茶、水 →水分補給 ・カフェオレ、炭酸飲料 →糖分摂取 ・エナジードリンク、ゼリー飲料 →気合とエネルギー要員 |
仮眠グッズ | ●おすすめ仮眠グッズ ・イヤホン →耳栓代わりに使える、音楽を聞いてリラックスにもgood! ・アイマスク →光をシャットアウト! ・目覚まし時計 →仮眠時の寝過ごし防止。スマホだとバッテリーが切れる場合もあるのです…。 |
ライト | ●夜間巡回のときには、ライトは必須です! |
化粧ポーチ | ●病院で一晩を過ごすため、身だしなみを整えられるものは持っておきましょう。 |
夜勤前に確認しておくこと
夜勤前には必ず物品の位置と使用方法に関しては把握しておきましょう。
普段は先輩に確認する余裕があっても、人数の少ない夜勤だと質問する暇はないことが多いです。
病院によっては、夜勤マニュアルや急変時マニュアルが用意されていので、必ず目を通しておいてください。
また、入院患者の状態についても必ず確認しておきましょう。
日中と夜間では、患者さんの様子が違います。
夜勤者の記録や申し送りから、夜勤時の動きを想定しておくと良いです。
かくれんぼうを徹底しよう【勤務編】
かくれんぼうとは、「確認」「連絡」「報告」のことです。
確信が持てないことは先輩に「確認」する
夜勤中は人数が少ない上に、仮眠の時間には頼りにしている先輩がいない状況になります。
先輩に質問ができない状態になる前に、不明点を解消しておきましょう。
「こんなこと質問していいのかなぁ」「今忙しそうだしなぁ」と思うかもしれませんが、
より大きな迷惑をかけることにならないように早めに確認してください。
患者の経過「報告」は逐一おこなう
順番は前後しますが、次は「報告」になります。
新人看護師の夜勤中には、先輩への遠慮により経過報告を怠ることでミスが生じやすいです。
バイタルサインの異常など、少しでも気になることがあったらすぐに先輩に報告しましょう。
申し送りでは「何をしてほしいか」を「連絡」する
申し送りとは、夜勤の終わりに日勤者に対して業務内容の引き継ぎを行うことです。
新人看護師で、「何を言えばいいのか分からない」「情報が多い・足りないと言われる」
と言われる方は、患者の状態に加えて、してほしいアクションを伝えましょう。
具体的には、「〇〇さんの状態は□□なので、✕時に△△の処置をしてほしいです」のように申し送りします。
看護師が夜勤をするメリット4つ
日勤より給与が高い
夜間勤務は、夜勤手当が付くため日勤より大幅に収入がアップします。
日本看護協会のデータによると、一般病棟の夜勤手当額は以下の水準になります。
- 三交替制準夜勤 4399円
- 三交替制深夜勤 5490円
- 二交替制夜勤 11276円
出典:https://www.nurse.or.jp/nursing/shuroanzen/chingin/data/pdf/revelation.pdf
スキルアップが見込める
夜勤の看護師は日勤に比べて人数が少ないため、看護師一人が担う業務の幅が広く、
熟達すべき一通りのスキルを早く向上させることができます。
また、少ない人員で入院患者の緊急対応に備える必要があり、迅速な処置や判断が求められます。
負担・責任は大きいですが、看護師としての自信につながるでしょう。
人間関係が楽
夜勤の場合は、看護師の人数が少ないため、苦手な同僚とも頻繁に顔を合わせずに済みます。
新人看護師が怖いと感じることの多い看護師長も、ほとんどの場合日勤のみの勤務なので長い時間ともに働くことはないでしょう。
一方で、仲の良い同僚と働ける時間が少ないことはデメリットになります。
平日の日中に休みを取りやすい
夜勤後は、次のシフト・勤務時間までは自由に時間を使えます。
体を休めることが一番重要ですが、平日の昼間に趣味や娯楽などに時間を使えるのは、夜勤明けならではと言えるでしょう。
人の少ない平日の昼間に買い物やランチに行くなど、自分なりの楽しい時間が過ごせます。
看護師が夜勤をするデメリット2つ
生活リズムが崩れやすい
夜勤と日勤を繰り返していくと、睡眠や生活のリズムが不規則になり、
疲労が蓄積したり体調を崩してしまうことがあります。
夜勤に慣れるまでは、勤務中に眠気が来てしまったり、業務に集中できないといった危険もあるでしょう。
家族や友人と活動時間が合わない
一人暮らしであればいいですが、家族や恋人と同居している場合には生活時間帯がずれることになります。
夜勤をしていると、家族や恋人が仕事や学校に行っている時間に帰ってくることになるので、
顔を合わせたり会話をすることも難しいです。
また、自分が休みのときは友人は仕事をしていることがほとんどなので、
一緒に遊びに行くことも容易ではないでしょう。
まとめ
当記事では、夜勤で働く上でのポイントを中心にメリット・デメリットまで解説していきました。
誰でも、初めての夜勤は不安なものです。
ですが、夜勤をこなせるようになればそれだけの自信がつきます!
メディキャリねこはそんなあなたの成長に少しでも貢献できれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
音楽専門学校を卒業後、外資系メーカーの日本法人にて営業に従事。その後、関西支社の立ち上げや営業部長を経て、30歳から人材紹介を行う。医療・IT業界を中心に、これまでに紹介件数400件以上、面談件数2,000人以上の実績を積む。特に医療分野では、日本全国の医療施設を周り、各地の地域性を学びIターンやUターン転職支援も行う。一人一人のキャリアプランも見据えたコンサルをモットーに、「提案する」キャリア支援を心がけている。